タイトルエリア
記事一覧形式の設定
投稿下部のカテゴリー表示エリア 等
指定したカテゴリーが3つまでしか表示されません。
すべてのカテゴリー表示を行えるようにしたいのですが、3つまでは仕様でしょうか?
また、すべてを表示させることは可能でしょうか?
@m-yamasaki さんへ。
結論から申し上げますと仕様です。おそらく意図的に設定されたもので、不具合では全くありません。
どれとは申し上げませんが、XWRITE内の本体の設定ファイルの内容を変更することにより一応の対応は可能です。ただし、以下のリスクがございますので、変更しないことを強くおすすめします。
- テーマのアップデート時に当該ファイルも書き換わるため、アップデートの度に設定変更する必要がございます。
- カテゴリを多く表示することにより、デザインが著しく崩れる危険性があります。
- サーバーに当初よりも想定以上の負荷がかかる可能性がございます。
上記をご承知いただけましたら対応方法をお教えいたしますが、問題ないでしょうか。
また、一般的にカテゴリーを4つ以上設定することはSEO的にもブログ構造的にも良くないこととされています。
ブログ方針に首を突っ込むつもりはないのですが、不要なカテゴリを設定していないか、タグに変換できるものがないかなど、ご検討いただくことをおすすめします。
あと、一週間ほど前に同じようなご質問を投稿したばかりなのに、ほぼ同じことを投稿することは利用マナーとしてもよろしくないので、今後お控えいただけますと幸いです。
XWRITEがリリースされたときからのユーザーです。
現在、XWRITE利用者に向けた資料記事を少しずつ作成しております。
▼FAQ集(非公式です)
https://151en.com/wordpress/20250125/11552/
マナーもわからず投稿させて頂いたにもかかわらず、ご丁寧な対応ありがとうございます。今後は注意させて頂きます。
リスク承知の上でやり方を伺えますでしょうか?
また、SEOやカテゴリー、タグの使い方にFAQ集までありがとうございます。
@m-yamasaki さんへ。
ご確認いただきありがとうございます。
後学にお役立ていただけますと幸いです。
該当箇所についてですが、 lib/defines.php 31行目あたりの以下の記述になります。
define( 'XW_NUMBER_OF_CATEGORIES', 3 );
こちらの「3」を任意の数値に書き換えればご希望の結果が得られるかと思います。
また、こちらの文を消した場合、強制的に3つに設定されるようにプログラムされていますので、完全な無効化は不可能となっています。
最後になりますが、すでに申し上げたとおり、こちらの対応はくれぐれも自己責任で行ってください。
プログラムや表示などに不具合が発生した場合はすぐに対応を止めてください。
XWRITEがリリースされたときからのユーザーです。
現在、XWRITE利用者に向けた資料記事を少しずつ作成しております。
▼FAQ集(非公式です)
https://151en.com/wordpress/20250125/11552/
ご丁寧な対応ありがとうございます!
lib/defines.php だったんですね。探せず困っていました。
助かります!
ご対応ありがとうございました。
ブログも見やすく、おすすめプラグイン等参考にさせていただきます。