h1.articleHeader__title { color:#000000; }
@asabane さんへ。
タイトルエリアの設定によってh1タグのクラス名が変わります。
①デフォルトの「コンテンツ内部」の場合は、h1.articleHeader__title で問題ありません。CSSも !improtant 指定は不要で効くはずです。
もし効かない場合は追加CSSで他のCSSが指定されている可能性もありますし、プラグインの設定による可能性などが考えられます。
(念のためプラグインを無効化したり 該当CSSで !important 指定をしてみたりしてください)
②「コンテンツ上部」になっている場合はクラス名が変わっており、 h1.item__info--caption となります。
前もって文字が白色になっている指定となっているので、 !important 指定が必要です。
上記2つご確認いただき、お試しいただいてもよろしいでしょうか。
XWRITEがリリースされたときからのユーザーです。
現在、XWRITE利用者に向けた資料記事を少しずつ作成しております。
※回答は個人の見解によるもので、エックスサーバー様のご意見とは異なる場合がございます※
▼FAQ集(非公式です)
https://151en.com/wordpress/20250125/11552/
@asabane さんへ。
情報ありがとうございます。
操作自体に問題はありませんので、ブラウザ側に問題がある可能性が高いです。
そこで、失礼を承知でお尋ねしたいのですが、更新適用後の状態で、以下お試しいただいてもよろしいでしょうか。
- スーパーリロード(キャッシュを消して再読込み)を試す。
- シークレットウインドウで読み込み直すか、もしくは別のブラウザから試しに読み込んでみる。
- ブラウザで使用している拡張機能等をすべてストップする。(稀にではありますが、ブラウザの拡張機能が原因で正常に動作しない場合があります)
- それでもダメなら、いったん現状のスキン設定を保存いただいた上で、全くの初期状態に戻した状態でも動作しないか試してみる。
XWRITEがリリースされたときからのユーザーです。
現在、XWRITE利用者に向けた資料記事を少しずつ作成しております。
※回答は個人の見解によるもので、エックスサーバー様のご意見とは異なる場合がございます※
▼FAQ集(非公式です)
https://151en.com/wordpress/20250125/11552/
@yinaba さんへ
「Hello world!」以外の記事を全削除、プラグインをすべて無効化、テーマ設定の初期化の方法がわからなかったので、関連しそうな設定の画像をこの投稿のあとに続けて添付します。
使っていない Google Chrome の拡張機能を全削除、キャッシュを全期間で削除、設定の初期化後、WordPressにログインしてみましたが、ページタイトルの文字色は白でした。
@asabane さんへ。
ありがとうございます。
こちらこそ言葉足らずな点があり申し訳ありませんでした。
CSS設定が効くようになって幸いです。
こういったミスであっても、後で気づけたようで良かったと思います。
(私自身も気づいておらずお恥ずかしい限りです)
またご不明な点がありましたら当フォーラムにてご相談いただければ幸いです。
XWRITEがリリースされたときからのユーザーです。
現在、XWRITE利用者に向けた資料記事を少しずつ作成しております。
※回答は個人の見解によるもので、エックスサーバー様のご意見とは異なる場合がございます※
▼FAQ集(非公式です)
https://151en.com/wordpress/20250125/11552/