お世話になります。
0知識からブログを作成してます。
メインビジュアルや記事を作成しそろそろSEO対策もしていこうと思った矢先モバイルのスコアが悪く改善点をGPTにお願いしたところ横幅がpcのままだからそれを直す為にHTMLコードを入力との回答。
なかなか初心者には難しく画像のサイズをpc用 モバイル用みたいにに別設定できたりしますか?
ちなみに容量サイズはプラグインを使ってWebP化できております!
いつもXWRITEをご利用いただきありがとうございます 😊
画像サイズにつきまして、「セクション」ブロックに個別設定は用意しておりますが、
基本的に設定不要で、デバイスの画面幅に応じて最適なサイズの画像を自動表示する仕様となっております。
そのため、自動表示がうまく機能していない場合はプラグインの影響も考えられますので、
一度利用されているプラグインを無効化し、再度スコアを見ていただく方が良いかもしれません。
そのほか、既知の問題としてアイキャッチ画像などにレイジーロード(遅延表示)が有効化されることで、
スコアが低下することは確認しておりますので、改善の対応を考えております。
返信ありがとうございます!
色々試してみましたが良好スコアまではいかず。。。
Converter for Mediaを有効化するとサイトスピードが逆に遅くなりますが何が考えられるでしょうか。
ちなみに使ってるプラグインは以下の4つです。
・Autoptimize
• Contact Form7
• Converter for Media
• Site Kit by Google
また質問ですが
画像サイズにつきまして、「セクション」ブロックに個別設定は用意しておりますが、
基本的に設定不要で、デバイスの画面幅に応じて最適なサイズの画像を自動表示する仕様となっております。
これは特に設定とかはせずともOKということでしょうか。
また調べたら
画像の寸法が大きいままだと、いくらWebPに変換しても、容量はさほど小さくはならないため、注意が必要です。
も上記のデフォルト設定のおかげでクリアしてるということでしょうか?
返信が遅くなり申し訳ございません。
それぞれ回答させていただきます。
Converter for Mediaを有効化するとサイトスピードが逆に遅くなりますが何が考えられるでしょうか。
インターネット環境や他のプラグイン、テーマとの相性など、複数の原因で遅くなる場合もございますので、
テーマ側ではレイジーロード(遅延表示)に関連する調整を進めております。
これは特に設定とかはせずともOKということでしょうか。
例えばですが、横幅1200px程度の画像を画像ブロックで使用していれば問題ありません。
画像の寸法が大きいままだと、いくらWebPに変換しても、容量はさほど小さくはならないため、注意が必要です。
も上記のデフォルト設定のおかげでクリアしてるということでしょうか?
前述した「デフォルト設定」ではWebPに変換されないため、使用する画像は必要に応じてWebPに変換していただく方が良いです。
以上となります。
長くなり申し訳ございませんが、ご確認いただけますと幸いです。
丁寧にありがとうございます!
参考にして改善してみます!