私はボックスメニューをモバイル表示にのみ活用してます。理由は通常モバイル表示にした場合のハンバーガーメニューが人によっては使い方を理解されていないようなので、その代わりにPC表示のグローバルメニュー同等としてボックスメニューが重宝しております。
この場合、スマホの画面面積を有効にするために、アイコン表示をオフにして使いたいのです。
アイコン表示をオフにして、モバイルメニューの縦の高さを小さめにすることによって、スマホの画面の中でメニューの閉める面積を少なくしたいと考えております。
ところが現状モバイルボックスメニューにはアイコンをオフにする機能は無いので、文字に対しては充分余裕のある高さにしかできません。ぜひボックスメニューにおけるアイコンのオフと言う機能もご検討いただければと思います。
ご要望いただきましてありがとうございます。
ボックスメニューは「アイコンの選択」設定から「クリア」を
選択していただくと非表示にできますので、一度お試しいただけますでしょうか。
添付画像のように各メニューのアイコンをすべて非表示にすることで、
綺麗に表示されると思います。
本件に関しまして認識の相違がございましたら、ご遠慮なくお申し付けくださいませ。
横からすみません。
ボックスメニューは「アイコンの選択」設定から「クリア」を
選択していただくと非表示にできますので、一度お試しいただけますでしょうか。
このようなUIだと誤解を招きかねず、同様の疑問を抱く方が出る可能性が非常に高いと思います(実際私も気づきませんでしたし、 @kijitora_neko さんも今回の要望を出すに至ったわけで) 。
(そういえば、確認しましたが、アイコンオフにできる旨については該当のマニュアルやサンプルにも記載ないですね……)
とりあえず、全てのボックスメニューについてワンタッチでアイコンのオン・オフを切り替えられるようにするか、もしくは個別で構いませんので「アイコンなし」の項目を新設いただけますと大変ありがたいです。
この辺りの対応についてもご検討いただけますと幸いです。
XWRITEがリリースされたときからのユーザーです。
現在、XWRITE利用者に向けた資料記事を少しずつ作成しております。
※回答は個人の見解によるもので、エックスサーバー様のご意見とは異なる場合がございます※
▼FAQ集(非公式です)
https://151en.com/wordpress/20250125/11552/
ただ、行の高さについてはアイコンが消えても、文字に対しては余裕があるので、もう少し行の高さを変えられたらと思います。
ご要望いただきましてありがとうございます。
ボックス内の上下の空きについて調整できないか仕様を検討させていただきます。
@yinaba さま
ご意見をいただきまして、ありがとうございます。
「クリア」ボタンを分かりやすい名称に変更するか、
新しく設定を用意する形で対応を検討させていただきます。