スマホ表示とPC表示での文字の大きさ
 
通知
すべてクリア

スマホ表示とPC表示での文字の大きさ

4 投稿
2 ユーザー
0 Reactions
58 表示
(@tsukuba)
投稿: 2
New Member
トピックスターター
 

PC表示でページを作っていましたが、スマホ表示にすると字の大きさなどのバランスが悪くなってしまいます。

単純に字のサイズを一番小さい12pxにしてしまうと、スマホ版では大きめであるものの、PC版で見たときに小さくなりすぎてしまいます。

こういう場合はどのようにしたら良いでしょうか。

ちなみに、X WRITE はレスポンシブ対応のテーマと認識していますが、それは合っていますでしょうか。

XWRITEバージョン
2.8.9
WordPressバージョン
6.7.1
PHPバージョン
8.1.27
ガイドラインへの同意
フォーラムガイドライン」に同意します。
個人情報の記載に関する確認
個人情報の記載がないことを確認しました。
 
投稿済 : 2024年12月10日 3:41 PM
ito_h
(@ito_h)
投稿: 477
Honorable Member Moderator
 

@tsukuba さま

ご質問いただきありがとうございます。

XWRITEは通常、画面のサイズに合わせて文字の大きさが変わりますが、

ブロックツールバーから文字サイズを指定した場合は、どちらも同じサイズになります。

 

そのため文字サイズを指定している場合は、PC用、モバイル用の文章を用意していただき、

以下の手順で「デバイス表示」設定をご利用いただくことで、表示を切り分けることが出来ます。

1. PC用とスマートフォン用、それぞれの段落を作成します

2. PC用の段落の文字サイズを変更し、「パソコンで表示」にチェックを入れます

3. スマートフォン用の段落の文字サイズを変更し「モバイルで表示」にチェックを入れます

お手数ではございますが、一度お試しいただけますと幸いです。

 

また、ブロックツールバーから文字の大きさをデバイス別に変更できると便利だと思いますので、新しく設定を用意する方針で検討させていただきます。

 
投稿済 : 2024年12月11日 6:39 PM
(@tsukuba)
投稿: 2
New Member
トピックスターター
 

@ito_h

ご返信いただきありがとうございます。

早速ご指摘の方法を試してみたところ、うまくいきました!ありがとうございました。

追加で質問させていただきたいのですが、字のサイズを最小の12pxよりも小さくすることはできないでしょうか。スマホ版ではかなり大きく感じてしまいます。同じデバイスで他のサイトを閲覧するときにはもっと小さな字が表示されるので、どうしたものかと思っています。

 
投稿済 : 2024年12月12日 10:32 PM
ito_h
(@ito_h)
投稿: 477
Honorable Member Moderator
 

@tsukuba さま

ご返信いただきありがとうございます 😊 

ブロックツールバーの「フォントサイズ」設定は、12pxからしか対応しておりませんが、

段落ブロックの「タイポグラフィ」設定から、カスタムサイズ設定のアイコンを選択することで10pxに指定できます。

 

機能の違いとしては、以下のような使い分けになります。

「フォントサイズ」設定 → 文章の一部の文字だけ大きさを変える

「タイポグラフィ」設定 → 段落まるごと文字の大きさを変える

 

ご確認いただけますと幸いです 😊 

 
投稿済 : 2024年12月13日 7:27 PM
共有: